過去相談して「インプラントが出来ない」と言われた方。歯科医院選びで悩んでいる方へ最新の情報を配信しています。
インプラント周囲炎

インプラント周囲炎とは

インプラント周囲炎とは、インプラントの歯周病で、インプラント周辺の組織が歯周病に感染してしまった状態のことです。天然の歯と違いインプラントには歯根膜がないため、炎症への抵抗力が低く、一度細菌感染して炎症を起こしてしまうと、歯槽骨の吸収が急速に進行してしまいます。しかし初期の段階のインプラント周囲炎は、自覚症状がほとんどなく、症状に気付いたときには重症化している場合も多いです。最悪の場合、インプラントが脱落してしまうだけでなく、全身疾患の発症や悪化を招いてしまったり、全身の健康にも悪影響を及ぼしてしまう危険性もあるのです。

インプラント周囲炎の症状

インプラントとその周囲の粘膜にのみ起こる炎症を「インプラント周囲粘膜炎」といい、症状がさらに進行してインプラントを支える顎の骨にまで炎症が達してしまった状態を「インプラント周囲炎」といい、症状の度合いは軽度、中等度、重度に分けられます。

健康な状態は、歯茎が健康で歯周ポケット(歯と歯茎の間の隙間)がありませんが、軽度のインプラント周囲炎になってしまうと、インプラントの周辺の歯茎に腫れや出血が見られるようになり、歯茎が徐々に下がり始めます。さらにインプラント周囲炎が進行してしまうと、インプラントを支える顎の骨(歯槽骨)にまで歯周病菌が侵入してしまい、骨を溶かし始めるため、歯周ポケットが深くなります。やがて骨がインプラントを支えきれなくなってしまうと、インプラントが抜け落ちてしまう危険性があります。インプラント周囲炎が重度にまで進行している場合は、インプラントの摘出が必要になったり、自然と抜け落ちてしまったりすることもあります。

インプラント周囲炎の原因

インプラント周囲炎は、毎日の歯磨きなどのセルフケアがしっかりとできておらず、さらに歯科医院による定期的なメンテナンスを受けていないことが続くことで、歯垢(プラーク)や歯石の中に存在する細菌によって、歯茎が炎症を起こしてしまうことが原因です。歯垢や歯石が口腔内に溜まってしまうと、歯周病の原因菌が増殖し、インプラント歯周炎を引き起こしてしまうのです。

インプラントと天然歯の違い

インプラントは、まるで自分の歯のように良く噛めるようになるため、元に戻ったと思ってしまいがちですが、自分の歯と同じような強さを完全に取り戻したわけではありません。

天然の歯の場合、歯と歯茎は歯肉線維で付着しており、歯根面に対して水平・垂直方向の線維があることにより、強固に付着することができます。さらに歯根膜、歯茎、骨の三方向からの血液供給があるため、細菌と戦う血液の成分の一つの「好中球」が多く存在しており、細菌に対して十分な抵抗力を発揮します。しかしインプラントの場合は、歯肉線維が歯根面に対して水平方向にしか付着していないため、付着力が弱く剥がれやすくなってしまいます。また、インプラントには歯根膜が存在しないため、歯茎と骨の二方向からしか血液の供給がされません。インプラントは血液供給が少ないことで好中球の出現も少なくなり、細菌への抵抗力も弱くなるため、インプラント周囲炎を引き起こしてしまうと、天然の歯の歯周病の10~20倍という急速な速さで炎症が進行してしまうのです。

他の歯や身体への悪影響

インプラント周囲炎の原因菌は歯周病菌です。そのため、歯周病菌が増殖することで、他の健康な歯も歯周病菌によって炎症が起こりやすくなり、歯周病のリスクが高くなってしまいます。また、インプラントがグラグラ揺れている場合は、噛み合わせにも悪影響を及ぼしてしまうため、噛んだ時の強い力が特定の歯にかかってしまうこともあり、負担が大きくなってしまうこともあります。さらに、歯周病は生活習慣や全身疾患と大きく関係していることから、インプラント周囲炎も様々な要因に左右されてしまいます。例えば、喫煙の習慣がある場合、タバコに含まれるニコチンや一酸化炭素は、毛細血管を収縮させるため、血流が阻害されてしまい血管から酸素や栄養の供給を妨げてしまうので、歯茎の健康を保つことが難しくなり、インプラント周囲炎の発症リスクを高めてしまいます。歯周病もインプラント周囲炎も感染症であるため、全身の免疫力が弱まることで発症しやすくなり、症状も進行していくのです。その他にも、全身疾患である糖尿病と歯周病には密接な関連性があり、どちらか一方が悪化するときは、もう一方も悪化の傾向を示し、逆にどちらか一方の症状が改善されると、もう一方も良い傾向を示すのです。

インプラント周囲炎の予防策

日々の正しい歯磨きをおこない、歯に付着した歯垢をしっかりと除去し、口腔内を清潔に保つことがインプラント周囲炎の予防のために大切です。さらに、歯科医院での定期的なメンテナンスをおこなうことも重要となります。ご自身での毎日のセルフケアだけでは、歯垢などの汚れはきれいに取り除くことが難しいため、除去しきれなかった汚れは蓄積されてしまいます。そのため、歯科医院でのメンテナンスで、歯垢や歯石の有無、インプラントや他の歯の状態の確認、噛み合わせのチェック、顎の骨の状態の診査などをおこない、その結果を基にトラブルを防ぐための治療や調整、指導をおこないます。

インプラント周囲炎を予防するためにも、大分県の歯科医院でのメンテナンスは、3ヶ月〜半年に一度の頻度で必ずおこなうようにしましょう。

インプラント周囲炎
最新情報をチェックしよう!